あなたの知らない作曲家・演奏家・名曲・名演奏との出会いの場
こういちろう どっと こむ クラシック音楽 作曲家別カタログ

シューマン(ロベルト[・アレクサンダー])
Schumann, Robert[Alexander] (1810-1856) ドイツ

【交響曲】

交響曲(全4曲)
①第1番変ロ長調作品38「春」
②第2番ハ長調作品61
③第3番変ホ長調作品97「ライン」
④第4番ニ短調作品120

交響曲第1番変ロ長調作品38「春」(1841)

交響曲第2番ハ長調作品61(1845~46)

交響曲第3番変ホ長調作品97「ライン」(1850)

交響曲第4番ニ短調作品120(1841/51改訂)


交響曲ト短調WoO.29「ツヴィッカウ」(1832~33)【未完】


交響曲ハ短調(1830)


交響曲変ホ長調(1830~32)


交響曲ハ短調(1840~41)【未完,第1楽章と第2楽章のスケッチのみ】


交響曲ハ長調(1841)【未完,4楽章のスケッチのみ】


【管弦楽曲】

序曲,スケルツォとフィナーレ作品52(1841/45改訂)


序曲「メッシーナの花嫁」作品100(1850~51)【シラーの劇のための】


劇音楽「マンフレッド」作品115(1858初演,ライプツィヒ)【バイロンの劇のための】

―序曲(1848~49)


序曲「ジュリアス・シーザー」作品128(1851)【シェイクスピアによる】


序曲「ヘルマンとドロテア」作品136(1851)【ゲーテの劇のための】


【協奏曲】

ピアノ協奏曲イ短調作品54(1841,45)


ピアノ協奏曲ホ短調(1827)【紛失】


ピアノ協奏曲変ホ長調(1828)【紛失】


ピアノ協奏曲ヘ長調(1830~31)【3楽章のスケッチのみ】


ピアノ協奏曲ニ短調(1939)【1楽章のスケッチのみ】


ピアノ小協奏曲ト長調(序奏とアレグロ・アパッショナート)作品92(1849)


序奏と演奏会用アレグロ作品134(1853)【ピアノ,管弦楽】


ヴァイオリン協奏曲ニ短調(1853/1937出版)【G.シューネマン校訂】


ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲ハ長調作品131(1853)


チェロ協奏曲イ短調作品129(1850)


4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック ヘ長調作品86(1849)


【室内楽曲】

ピアノ五重奏曲変ホ長調作品44(1842)【ピアノ,2つのヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ】〔4楽章〕


アンダンテと変奏曲(1843)【2台のピアノ,2つのチェロ,ホルン:同名の2台ピアノ曲作品46(1843)の原曲】


弦楽四重奏曲作品41(全3曲)(1842)
①第1番イ短調作品41の1
②第2番ヘ長調作品41の2
③第3番イ長調作品41の3

弦楽四重奏曲第1番イ短調作品41の1(1842)〔4楽章〕

弦楽四重奏曲第2番ヘ長調作品41の2(1842)〔4楽章〕

弦楽四重奏曲第3番イ長調作品41の3(1842)〔4楽章〕


ピアノ四重奏曲変ホ長調作品47(1842)〔4楽章〕


ピアノ四重奏曲ハ短調(1828~30)


ピアノ四重奏曲ハ短調WoO.32(1829)


ピアノ三重奏曲(全3曲)
①第1番ニ短調作品63
②第2番ヘ長調作品80
③第3番ト短調作品110

ピアノ三重奏曲第1番ニ短調作品63(1847)〔4楽章〕

ピアノ三重奏曲第2番ヘ長調作品80(1847)〔4楽章〕

ピアノ三重奏曲第3番ト短調作品110(1851)〔4楽章〕


幻想小曲集作品88(1842)【ヴァイオリン,チェロ,ピアノ】〔4曲〕


おとぎ話作品132(1853)【クラリネット,ヴィオラ,ピアノ】〔4曲〕


ヴァイオリン・ソナタ(全3曲)
①第1番イ短調作品105
②第2番ニ短調作品121
③第3番イ短調(未完:1852)

ヴァイオリン・ソナタ第1番イ短調作品105(1851)

ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ短調作品121(1851)

ヴァイオリン・ソナタ第3番イ短調WoO.27(1852)〔4楽章〕【未完】


F.A.E.ソナタ(1853)【A.ディートリヒ(第1楽章),R.シューマン(第2楽章・第4楽章),ブラームス(第3楽章)による共作】 →ブラームスの項を参照


バッハの「無伴奏ヴァイオリン・ソナタ」へのピアノ伴奏WoO.2(1852~53)【ピアノ】


パガニーニの24のカプリースのためのピアノ伴奏WoO.25(1853~55)【ピアノ】


おとぎの絵本作品113(1851)【4曲:ヴィオラ,ピアノ】


民謡風の5つの小品作品102(1849)【チェロ,ピアノ】


3つのロマンス作品94(1849)【オーボエ(ヴァイオリン),ピアノ】


幻想小曲集作品73(1849)【3曲:クラリネット,ピアノ】


夜曲集(1849)【幻想小曲集作品73の原曲(ハッカー&プラト校訂版):クラリネット,ピアノ】


アダージョとアレグロ変イ長調作品70(1849)【ホルン(チェロ),ピアノ】


【ピアノ曲】

ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調作品11(1832~35)


ピアノ・ソナタ第2番ト短調作品22(1833~38)


ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調作品14(1835~36)


ピアノ・ソナタ変イ長調(1831)【未完】


ピアノ・ソナタ ヘ短調(1836)【未完】


ソナタ楽章変ロ長調(1836)


子供のための3つのソナタ作品118(1853)
第1番ト長調作品118a
第2番ニ長調作品118b
第3番ハ長調作品118c


6つのワルツ(1829~30)


アベッグ変奏曲作品1(1829~30)


ウェーバーの主題による変奏曲(1831)


アンダンテ ト長調「神と共に」(主題と変奏)(1831~32)


前奏曲とフーガ(1832)


蝶々作品2(1829~31)


パガニーニのカプリッチョによる練習曲作品3(1832)
第1番イ短調作品3の1
第2番ホ長調作品3の2
第3番ハ長調作品3の3
第4番変ロ長調作品3の4
第5番変ホ長調作品3の5
第6番ハ短調作品3の6


6つの間奏曲作品4(1832)
間奏曲第1番イ長調作品4の1
間奏曲第2番ホ短調作品4の2
間奏曲第3番イ短調作品4の3
間奏曲第4番ハ長調作品4の4
間奏曲第5番ニ短調作品4の5
間奏曲第6番ロ短調作品4の6


アレグロ・ファンダンゴ嬰ヘ短調Anh.F15(1832)


12のブルレスク(1832)


フーガ ニ短調(1832?)


あこがれのワルツの変奏曲「通俗的な主題による音楽の情景」(1832~33)Anh.F24


クララ・ヴェーグの主題による即興曲作品5(1832~33/1850改訂)


ベートーヴェンの主題による自由な変奏形式の練習曲WoO.31,Anh.F25(1833)【ベートーヴェンの主題(交響曲第7番の第2楽章)による自由な変奏曲形式の練習曲】


ショパンの夜想曲による変奏曲Anh.F26(1834)


スケルツォ ヘ短調WoO.5の1(1835~36)【ピアノ・ソナタ第2番作品14から削除された楽章】


プレスト・パッショナート ト短調WoO.5の2(1833)【ピアノ・ソナタ第2番のオリジナル・フィナーレ】


クララ・ヴェークの主題による変奏曲作品14(1835~36)【ピアノ・ソナタ第3番第3楽章】


ダヴィット同盟舞曲集作品6(1837)【全18曲】


トッカータ ハ長調作品7(1829~32)


アレグロ ロ短調作品8(1831)


謝肉祭作品9(1833~35)【全21曲】
第1曲「前口上」
第2曲「ピエロ」
第3曲「道化役者」
第4曲「高貴なワルツ」
第5曲「オイゼビウス」
第6曲「フロレスタン」
第7曲「コケット」
第8曲「返事・・・スフィンクス」
第9曲「蝶々」
第10曲「踊る文字(A.S.C.H. - S.C.H.A.)」
第11曲「キリアーナ」
第12曲「ショパン」
第13曲「エストレラ」
第14曲「めぐりあい」
第15曲「パンタロンとコロンビーヌ」
第16曲「ドイツ風ワルツ」
第17曲「間奏曲(パガニーニ)」
第18曲「告白」
第19曲「散歩」
第20曲「休息」
第21曲「フィリスティン(ペリシテ人)たちと戦うダヴィット同盟の行進」


パガニーニの奇想曲による6つの演奏会用練習曲作品10
第1番変イ長調作品10の1
第2番ト短調作品10の2
第3番ト短調作品10の3
第4番ハ短調作品10の4
第5番ロ短調作品10の5
第6番ホ短調作品10の6

幻想小曲集作品12(1837)【全8曲】
第1曲「夕べに」作品12の1
第2曲「飛翔」作品12の2
第3曲「なぜ」作品12の3
第4曲「気まぐれ」作品12の4
第5曲「夜に」作品12の5
第6曲「寓話」作品12の6
第7曲「夢のもつれ」作品12の7
第8曲「歌の終わり」作品12の8


交響的練習曲作品13(1834~37)【Ⓐ初版全12曲,Ⓑ遺作変奏第1~第5付き】


子供の情景作品15(1838)【全13曲】
〔1.見知らぬ国より/2.珍しいお話/3.鬼ごっこ/4.おねだり/5.満足/6.大事件/7.トロイメライ/8.炉ばたで/9.木馬の騎手/10.むきになって/11.びっくり/12.子供は眠る/13.詩人は語る〕


クライスレリアーナ作品16(1838)【全8曲】


幻想曲ハ長調作品17(1836~38)


アラベスク ハ長調作品18(1838)


花の曲変ニ長調作品19(1839)


フモレスケ変ロ長調作品20(1838)


ノヴェレッテ作品21(1838)【全8曲】
第1番ヘ長調作品21の1
第2番ニ長調作品21の2
第3番ニ長調作品21の3
第4番ニ長調作品21の4
第5番ニ長調作品21の5
第6番イ長調作品21の6
第7番ホ長調作品21の7
第8番嬰ヘ短調作品21の8


夜想曲集作品23(1839)【全4曲】
第1番ハ長調作品23の1
第2番ヘ長調作品23の2
第3番変ニ長調作品23の3
第4番ヘ長調作品23の4


ウィーンの謝肉祭の道化作品26(1839~40)


3つのロマンス作品28(1839)
第1番変ロ短調作品28の1
第2番嬰ヘ長調作品28の2
第3番ロ長調作品28の3


4つのピアノ曲作品32(1838~9)
第1曲「スケルツォ」作品32の1
第2曲「ジーグ」作品32の2
第3曲「ロマンス」作品32の3
第4曲「小フーガ」作品32の4


子供のためのアルバム作品68(1848)【全43曲】
〔第1部 幼い子らに〕
第1曲「メロディー」作品68の1
第2曲「兵士の行進」作品68の2
第3曲「くちずさむ歌」作品68の3
第4曲「コラール」作品68の4
第5曲「小さな曲」作品68の5
第6曲「哀れな孤児」作品68の6
第7曲「狩りの歌」作品68の7
第8曲「乱暴な騎手」作品68の8
第9曲「民謡」作品68の9
第10曲「楽しき農夫」作品68の10
第11曲「シチリアーナ」作品68の11
第12曲「従者ループレヒト(サンタクロース)」作品68の12
第13曲「5月,愛する5月」作品68の13
第14曲「小さな練習曲」作品68の14
第15曲「春の歌」作品68の15
第16曲「初めての喪失」作品68の16
第17曲「朝の散歩をする子供」作品68の17
第18曲「刈入れの歌」作品68の18

〔第2部 成長した子らに〕
第19曲「小さなロマンス」作品68の19
第20曲「田舎の歌」作品68の20
第21曲「(題名なし)」作品68の21
第22曲「輪唱歌」作品68の22
第23曲「騎手の曲」作品68の23
第24曲「収穫の歌」作品68の24
第25曲「劇場からの余韻」作品68の25
第26曲「(題名なし)」作品68の26
第27曲「カノン形式の歌」作品68の27
第28曲「思い出」作品68の28
第29曲「異国の人」作品68の29
第30曲「(題名なし)」作品68の30
第31曲「戦いの歌」作品68の31
第32曲「シェエラザード」作品68の32
第33曲「ぶどう狩の時―喜びの時」作品68の33
第34曲「テーマ」作品68の34
第35曲「ミニョン」作品68の35
第36曲「イタリア水夫の歌」作品68の36
第37曲「水夫の歌」作品68の37
第38曲「冬の季節,その1」作品68の38
第39曲「冬の季節,その2」作品68の39
第40曲「小さなフーガ」作品68の40
第41曲「北欧の歌「ガーデへの挨拶」」作品68の41
第42曲「装飾されたコラール」作品68の42
第43曲「大晦日の歌」作品68の43


子供のためのアルバム作品68のための追加の17曲作品68(WoO.30)(1848)
第44曲「かくれているかっこう」作品68の44
第45曲「ヴェネツィアの入江」作品68の45
第46曲「鬼ごっこ」作品68の46
第47曲「小さなワルツ」作品68の47
第48曲「ごく小さい子供のために」作品68の48
第49曲「お人形の子守歌」作品68の49
第50曲「左手も見せましょう」作品68の50
第51曲「ゴンドラにて」作品68の51
第52曲「(題名なし)」作品68の52
第53曲「カール・マリア・フォン・ウェーバーの酒飲みの歌」作品68の53
第54曲「変ホ長調のピアノ曲」作品68の54


4つのフーガ作品72(1845)
第1番ニ短調作品72の1
第2番ニ短調作品72の2
第3番ヘ短調作品72の3
第4番ヘ長調作品72の4


4つの行進曲作品76(1849)
第1番変ホ短調作品76の1
第2番ト短調作品76の2
第3番変ロ長調作品76の3「陣営の情景」
第4番変ホ長調作品76の4


森の情景作品82(1848~49)
第1曲「森の入口」作品82の1
第2曲「待ち伏せる狩人」作品82の2
第3曲「孤独な花」作品82の3
第4曲「呪われた場所」作品82の4
第5曲「こころよい風景」作品82の5
第6曲「宿にて」作品82の6
第7曲「予言の鳥」作品82の7
第8曲「狩りの歌」作品82の8
第9曲「別れ」作品82の9


色とりどりの小品作品99(1836~49)【全14曲】
第1曲「3つの小品第1曲」作品99の1
第2曲「3つの小品第2曲」作品99の2
第3曲「3つの小品第3曲」作品99の3
第4曲「5つの音楽帳第1曲」作品99の4
第5曲「5つの音楽帳第2曲」作品99の5
第6曲「5つの音楽帳第3曲」作品99の6
第7曲「5つの音楽帳第4曲」作品99の7
第8曲「5つの音楽帳第5曲」作品99の8
第9曲「ノヴェレッテ」作品99の9
第10曲「前奏曲」作品99の10
第11曲「行進曲」作品99の11
第12曲「夕べの音楽」作品99の12
第13曲「スケルツォ」作品99の13
第14曲「速い行進曲」作品99の14


3つの幻想小曲集作品111(1851)
第1番ハ短調作品111の1
第2番変イ長調作品111の2
第3番ハ短調作品111の3


アルバムの綴り作品124(1832~45)【全20曲】
第1曲「即興曲」作品124の1
第2曲「苦痛の予感」作品124の2
第3曲「スケルツィーノ」作品124の3
第4曲「ワルツ」作品124の4
第5曲「幻想的舞曲」作品124の5
第6曲「子守歌」作品124の6
第7曲「レントラー」作品124の7
第8曲「終わりのない苦痛」作品124の8
第9曲「即興曲」作品124の9
第10曲「ワルツ」作品124の10
第11曲「ロマンス」作品124の11
第12曲「ブルラ(ブルレスカ)」作品124の12
第13曲「ラルゲット」作品124の13
第14曲「幻想」作品124の14
第15曲「ワルツ」作品124の15
第16曲「子守歌」作品124の16
第17曲「エルフ(妖精)」作品124の17
第18曲「便り」作品124の18
第19曲「幻想的小曲」作品124の19
第20曲「カノン」作品124の20


フゲッタ形式の7つのピアノ小品作品126(1853)
第1番イ短調作品126の1
第2番ニ短調作品126の2
第3番ヘ長調作品126の3
第4番ニ短調作品126の4
第5番イ短調作品126の5
第6番ヘ長調作品126の6
第7番イ短調作品126の7


暁の歌作品133(1853)【5曲】
第1番ニ長調作品133の1
第2番ニ長調作品133の2
第3番イ長調作品133の3
第4番嬰ヘ短調作品133の4
第5番ニ長調作品133の5


アレクシスによるカノン変イ長調WoO.4(1832)


主題と変奏変ホ長調―最後の楽想による宗教的変奏曲(天使の主題による変奏曲)(1854)(遺作)


創作主題による変奏曲WoO.24(1854)


8つのポロネーズWoO.20(1828)【4手ピアノ】
第1番変ホ長調WoO.20の1
第2番イ長調WoO.20の2
第3番ヘ長調WoO.20の3
第4番変ロ長調WoO.20の4
第5番ロ短調WoO.20の5
第6番ホ長調WoO.20の6
第7番ト短調WoO.20の7
第8番変イ長調WoO.20の8


プロイセンのルイ・フェルディナント公の主題による変奏曲(1828)【4手ピアノ】


東洋の絵「6つの即興曲」作品66(1848)【4手ピアノ】〔全6曲〕
第1番変ロ短調作品66の1
第2番変ニ長調作品66の2
第3番変ニ長調作品66の3
第4番変ロ短調作品66の4
第5番ヘ短調作品66の5
第6番変ロ短調,変ロ長調作品66の6


小さな子供と大きな子供のための12の連弾曲集作品85(1849)【4手ピアノ】〔全12曲〕
第1曲「誕生日の行進曲」作品85の1
第2曲「熊の踊り」作品85の2
第3曲「庭園のメロディ」作品85の3
第4曲「花環を編みながら」作品85の4
第5曲「クロアチア人の行進」作品85の5
第6曲「嘆き」作品85の6
第7曲「騎士の馬上試合の行進,輪舞」作品85の7
第8曲「輪舞」作品85の8
第9曲「噴水のほとりで」作品85の9
第10曲「かくれんぼ」作品85の10
第11曲「お化けの話」作品85の11
第12曲「夕べの歌」作品85の12


舞踏会の情景作品109(1851)【4手ピアノ】〔全9曲〕
第1曲「前口上」作品109の1
第2曲「ポロネーズ」作品109の2
第3曲「ワルツ」作品109の3
第4曲「ハンガリー舞曲」作品109の4
第5曲「フランス舞曲」作品109の5
第6曲「マズルカ」作品109の6
第7曲「エコセーズ」作品109の7
第8曲「ワルツ」作品109の8
第9曲「プロムナード」作品109の9


子供の舞踏会(6つの易しい舞曲)作品130(1853)【4手ピアノ】〔全6曲〕
第1曲「ポロネーズ」作品130の1
第2曲「ワルツ」作品130の2
第3曲「メヌエット」作品130の3
第4曲「エコセーズ」作品130の4
第5曲「フランス舞曲」作品130の5
第6曲「輪舞」作品130の6


アンダンテと変奏変ロ長調作品46【2台ピアノ】


カノン形式の練習曲作品56(1845)【ペダル・ピアノのための】【全6曲】
第1番ハ長調作品56の1
第2番イ短調作品56の2
第3番ホ長調作品56の3
第4番変イ長調作品56の4
第5番ロ短調作品56の5
第6番ロ長調作品56の6


ペダル・ピアノのためのスケッチ作品58(1845)【ペダル・ピアノのための】【全4曲】


バッハの名による6つのフーガ作品60(1845)【ペダル・ピアノ,またはオルガン】


2楽章の作品ヘ長調(1849)【ハルモニウム】【未完?】


【声楽曲】
【歌劇】

歌劇「ゲノフェーファ」作品81(1850初演,ライプツィヒ)【4幕,台本=ライニック,作曲者】
①ゲノフェーファ(ソプラノ)
②ジークフリート(バリトン)
③ヒドゥルフス(バリトン)
④ゴーロ(テノール)
⑤マルガレータ(メゾソプラノ)
⑥ドラーゴ(バリトン)


―全曲

―序曲(1847)


【合唱曲】

詩篇第150番(1822)【合唱】


序曲と合唱「農夫の合唱」(1822)【合唱,管弦楽】


悲劇(1841)【合唱,管弦楽】【ハイネ詞】


オラトリオ「楽園とペリ」作品50(1843)〔3部,序曲と26曲〕【詞=ムーアの「ララ・ルーク」から作曲者訳・翻案:独唱,合唱,管弦楽】


「待降節の歌」作品71(1848)【ソプラノ,合唱,管弦楽】【リュッケルト詞】


「別れに寄せて歌う」作品84(1847)【合唱,管楽】【フォイヒテルスレーベン詞】


モテット「苦しみの谷においても絶望することなかれ」作品93(1849)【男声2重合唱,オルガン伴奏任意/1852管弦楽伴奏に編曲】


ミニョンのためのレクイエム作品98b(1849)【詞=ゲーテの「ヴィルヘルム・マイスター」から】


「夜の歌」作品108(1849)【合唱,管弦楽】【ヘッベル詞】


オラトリオ「ばらの巡礼」作品112(1851)【ホルン詞:独唱,合唱,管弦楽】


「王子」作品作品116(1851)【独唱,合唱,管弦楽】【ウーラント詞】


ライン酒の歌による祝典序曲作品123(1852~53)【テノール,合唱,管弦楽】【ミュラー詞】


「歌手の呪い」作品139(1852)【独唱,合唱,管弦楽】【ウーラント詞,ポール編】


「小姓と王女」作品140(1852)【独唱,合唱,管弦楽】【ガイベル詞】


「エーデンハールの幸せ」作品143【独唱,男声合唱,管弦楽】【ハーゼンクレーバー詞】


「新年の歌」作品144(1849~50)【合唱,管弦楽】【リュッケルト詞】


ミサ曲(ミサ・サクラ)ハ短調作品147(1852~53)【合唱,管弦楽】


レクイエム作品148(1852)【合唱,管弦楽】


ゲーテの「ファウスト」からの情景WoO.3(1844~53)【独唱,合唱,管弦楽】


5つの歌作品55(1846)【混声4重唱】【バーンス詞】
第1曲「ハイランドの乙女」作品55の1
第2曲「歯の痛み」作品55の2
第3曲「私の心は村に引き寄せられる」作品55の3
第4曲「古き良き時代」作品55の4
第5曲「ハイランドの若者」作品55の5


4つの歌作品59(1846)【無伴奏混声合唱】
第1曲「北か南か」作品59の1【ラッペ詞】
第2曲「ボーデン湖畔に」作品59の2【プラーテン詞】
第3曲「狩りの歌」作品59の3【メーリケ詞】
第4曲「おやすみ」作品59の4【リュッケルト詞】


ロマンスとバラード第1集作品67(1849)【混声4重唱】〔全5曲〕
第1曲「トゥーレの王」作品67の1【ゲーテ詞】
第2曲「美しいロートラウト姫」作品67の2【メーリケ詞】
第3曲「野ばら」作品67の3【ゲーテ詞】
第4曲「嵐」作品67の4【シャミッソー詞】
第5曲「ジョン・アンダーソン」作品67の5【バーンス詞,ゲーアハルト独語訳】


ロマンスとバラード第2集作品75(1849)【混声4重唱】〔全5曲〕
第1曲「草刈人の死」作品75の1【ドイツ古謡】
第2曲「森で」作品75の2【アイヒェンドルフ詞】
第3曲「悲しい狩人」作品75の3【アイヒェンドルフ詞】
第4曲「新兵」作品75の4【バーンス詞,ゲーアハルト独語訳】
第5曲「傷ついた子供について」作品75の5【ドイツ古謡】


ロマンスとバラード第3集作品145(1849~51)【混声4重唱】〔全5曲〕
第1曲「鍛冶屋」作品145の1【ウーラント詞】
第2曲「尼僧」作品145の2【不明】
第3曲「歌い手」作品145の3【ウーラント詞】
第4曲「ジョン・アンダーソン」作品145の4【バーンス詞,ゲーアハルト独語訳】
第5曲「鵞鳥番の少年のロマンス」作品145の5【マールスブルク詞】


ロマンスとバラード第4集作品146(1849)【混声4重唱】〔全5曲〕
第1曲「花嫁の歌」作品146の1【ウーラント詞】
第2曲「大道芸人ウィリー」作品146の2【バーンス詞,ゲーアハルト独語訳】
第3曲「夢」作品146の3【ウーラント詞】
第4曲「夏の歌」作品146の4【リュッケルト詞】
第5曲「小舟」作品146の5【ウーラント詞】


鐘楼番の娘(1851)【混声4重唱】


6つの歌作品33(1840)【男声4重唱/合唱】
第1曲「夢みる湖」作品33の1【モーゼン詞】
第2曲「ミンネゼンガー」作品33の2【ハイネ詞】
第3曲「はすの花」作品33の3【ハイネ詞】
第4曲「空論をはく大酒飲み」作品33の4【モーゼン詞】
第5曲「憩いなき愛」作品33の5【ゲーテ詞】
第6曲「春の誘惑」作品33の6【ライニック詞】


3つの歌作品62(1847)【男声4重唱/合唱】
第1曲「同盟者の夜警」作品62の1【アイヒェンドルフ詞】
第2曲「自由の歌」作品62の2【リュッケルト詞】
第3曲「戦いの歌」作品62の3【クロプシュトック詞】


カノン形式のリトルネッロ作品65(1847)【男声4重唱】【リュッケルト詞】〔全7曲〕
第1曲「露にぬれたバラ」
第2曲「リュートを弾き乾杯せよ」
第3曲「花か雪か」
第4曲「私に飲ませろ」
第5曲「秋風を恨むな」
第6曲「夏の日に」
第7曲「海の真ん中に」


始めに(1847)WoO.17【男声4重唱】【リュッケルト詞】


3つの自由の歌(1848)【男声4部合唱(吹奏楽任意)】
第1曲「武器をとれ」WoO.14【ウルリヒ詞】
第2曲「黒・赤・金」WoO.13【フライリヒラート詞】
第3曲「ドイツの自由の歌」WoO.15【フュルスト詞】


ラウベの「狩の日記」から5つの歌作品137(1849)【男声4重唱(4つのホルン任意)】
第1曲「大物猟へ」作品137の1
第2曲「気をつけて」作品137の2
第3曲「狩りの朝」作品137の3
第4曲「暁」作品137の4
第5曲「酒を飲んで」作品137の5


ロマンス第1集作品69(1849)【女声四重唱(ピアノ任意)】〔全6曲〕
第1曲「タンバリンを鳴らす女」【アルバロ・デ・アメイダ詞,アイヒェンドルフ訳】
第2曲「森の乙女」【アイヒェンドルフ詞】
第3曲「修道女」【ケルナー詞】
第4曲「兵士の花嫁」【メーリケ詞】
第5曲「海の女神」【アイヒェンドルフ詞】
第6曲「礼拝堂」【ウーラント詞】


ロマンス第2集作品91(1849)【女声四重唱(ピアノ任意)】〔全6曲〕
第1曲「ロスマリン」【「子供の魔法の角笛」より】
第2曲「狩人の幸せ」【「子供の魔法の角笛」より】
第3曲「水の精」【ケルナー詞】
第4曲「見捨てられたおとめ」【メーリケ詞】
第5曲「布をさらす女の夜の歌」【ライニック詞】
第6曲「海の真ん中に」【リュッケルト詞】


【歌曲】

変容(1827)【シュルツェ詞】


×××のための歌(1827)【ロベルト・シューマン詞】


11の歌曲(1827~28)【第11曲は消失】
第1曲「あこがれ」【エケルト詞】
第2曲「すすり泣く女」【バーンズ詞,訳者不明】
第3曲「思い出」【ヤコビ詞】
第4曲「束の間の目覚め」【ケルナー詞】
第5曲「歌の目覚め」【ケルナー詞】
第6曲「アンナに,その1」【ケルナー詞】
第7曲「アンナに,その2」【ケルナー詞】
第8曲「秋に」【ケルナー詞】
第9曲「羊飼いの少年」【エケルト詞】
第10曲「漁師」【ゲーテ詞】


一つの思いWoO.26の1(1840)【フェルラント詞】


ドイツなるライン川WoO.1(1840)【ベッカー詞】


リーダークライス作品24(1840)【ハイネ詞】〔全9曲〕
第1曲「朝,目が覚めるとまず思う」作品24の1
第2曲「なんだってそんなにうろうろ,そわそわするんだ」作品24の2
第3曲「ぼくは樹々の下をさまよう」作品24の3
第4曲「恋人よ,ぼくの胸に手を当ててごらん」作品24の4
第5曲「私の悲しみの美しいゆりかご」作品24の5
第6曲「待て,荒くれた船乗りよ」作品24の6
第7曲「山々や城が見下ろしている」作品24の7
第8曲「はじめは本当に生きる気をなくして」作品24の8
第9曲「愛らしく,やさしいミルテやばらで」作品24の9


歌曲集「ミルテの花」作品25(1840)〔全26曲〕
第1曲「献呈」作品25の1【リュッケルト詞】
第2曲「自由な心」作品25の2【ゲーテ詞】
第3曲「くるみの木」作品25の3【モーゼン詞】
第4曲「まだ見ぬ人」作品25の4【バーンス詞,ゲーアハルト独語訳】
第5曲「私は一人で座っている(《西東詩集》の「酒亭の書」よりⅠ)」作品25の5【ゲーテ詞】
第6曲「やめないか,無作法者(《西東詩集》の「酒亭の書」よりⅡ)」作品25の6【ゲーテ詞】
第7曲「はすの花」作品25の7【ハイネ詞】
第8曲「護符(《西東詩集》より)」作品25の8【ゲーテ詞】
第9曲「ズライカの歌(《西東詩集》より)」作品25の9【ゲーテ詞】
第10曲「ハイランドの未亡人」作品25の10【バーンス詞,ゲーアハルト独語訳】
第11曲「花嫁の歌Ⅰ(母よ,母よ)」作品25の11【リュッケルト詞,「愛の春」より】
第12曲「花嫁の歌Ⅱ(私を彼の胸に寄り掛からせて)」作品25の12【リュッケルト詞,「愛の春」より】
第13曲「ハイランド人の離郷」作品25の13【バーンズ詞】
第14曲「ハイランドの子守唄」作品25の14【バーンズ詞】
第15曲「ぼくの心は暗い」作品25の15【バイロン詞】
第16曲「なぞなぞ」作品25の16【バイロン詞】
第17曲「2つのヴェネツィアの歌Ⅰ」作品25の17【ムーア詞,フライリヒラート独訳】
第18曲「2つのヴェネツィアの歌Ⅱ」作品25の18【ムーア詞,フライリヒラート独訳】
第19曲「大尉の妻」作品25の19【バーンス詞,ゲーアハルト独語訳】
第20曲「遥か遠くに」作品25の20【バーンス詞,ゲーアハルト独語訳】
第21曲「どうして涙が目ににじむ」作品25の21【ハイネ詞】
第22曲「誰も」作品25の22【バーンス詞,ゲーアハルト独語訳】
第23曲「西方に」作品25の23【バーンス詞,ゲーアハルト独語訳】
第24曲「君は花のよう」作品25の24【ハイネ詞】
第25曲「東方のばらより」作品25の25【リュッケルト詞】
第26曲「終わりに」作品25の26【リュッケルト詞】


リートと歌第1集作品27(1840)〔全5曲〕
第1曲「教えておくれ,ああ僕のかわいい鳥よ」作品27の1【ヘッベル詞】
第2曲「ぼくの恋人は赤いばらのよう」作品27の2【バーンス詞,ゲーアハルト独語訳】
第3曲「私に何が言えよう?」作品27の3【シャミッソー詞】
第4曲「ジャスミンの茂み」作品27の4【リュッケルト詞】
第5曲「せめて優しいまなざしを」作品27の5【ツィンメルマン詞】


3つの詩作品29(1840)【女声合唱,ピアノ】【ガイベル詞】
第1曲「田舎風の歌」作品29の1
第2曲「歌」作品29の2
第3曲「流浪の民」作品29の3


3つの詩作品30(1840)【ガイベル詞】
第1曲「魔法の角笛を持つ少年」作品30の1
第2曲「小姓」作品30の2
第3曲「スペインの伊達者」作品30の3


3つの歌作品31(1840)
第1曲「ライオンの花嫁」作品31の1【シャミッソー詞】
第2曲「トランプ占いをする娘」作品31の2【ベランジェ詞,シャミッソー訳】
第3曲「頬の赤いハンネ」作品31の3【ベランジェ詞,シャミッソー訳】


4つの二重唱曲作品34(1840)【ソプラノ,テノール,ピアノ】
第1曲「愛の花園」作品34の1
第2曲「恋する者のセレナード」作品34の2
第3曲「窓の下で」作品34の3
第4曲「家族の肖像」作品34の4


ケルナーの詩による12の歌曲作品35(1840)
第1曲「嵐の夜の楽しみ」作品35の1
第2曲「愛と歓びは捨て去るのです」作品35の2
第3曲「旅へのあこがれ」作品35の3
第4曲「新緑」作品35の4
第5曲「森へのあこがれ」作品35の5
第6曲「亡き友の杯に」作品35の6
第7曲「さすらい」作品35の7
第8曲「ひそかな愛」作品35の8
第9曲「問いかけ」作品35の9
第10曲「ひそかな涙」作品35の10
第11曲「誰がお前をそんなに悩ますのだ」作品35の11
第12曲「昔のラウテ」作品35の12


6つの詩作品36(1840)【ライニック詞】
第1曲「ライン川の日曜日」作品36の1
第2曲「セレナード」作品36の2
第3曲「たぐいない美しさ」作品36の3
第4曲「日の光に寄す」作品36の4
第5曲「詩人の目覚め」作品36の5
第6曲「恋の便り」作品36の6


「愛の春」からの12の詩作品37(1841)【リュッケルト詞】
第1曲「天はひとつぶの涙をこぼした」作品37の1
第2曲「あの方は来ました」作品37の2【クララ・シューマン作品】
第3曲「ああ,あなた方紳士たち」作品37の3
第4曲「美しさゆえに愛するなら」作品37の4【クララ・シューマン作品】
第5曲「僕は吸込んだ」作品37の5
第6曲「いとしい人よ,ぼくたちを引き裂くものはなに」作品37の6
第7曲「春の祭りは美しい」作品37の7【二重唱曲】
第8曲「翼よ!翼よ! 飛ばせておくれ」作品37の8
第9曲「ばらと海と太陽は」作品37の9
第10曲「ああ太陽よ,ああ海よ,ああばらよ!」作品37の10
第11曲「なぜあなたはほかの人に訊ねようとなさるの」作品37の11【クララ・シューマン作品】
第12曲「太陽がほんとうに明るく輝くように」作品37の12【二重唱曲】


リーダークライス作品39(1840)【アイヒェンドルフ詞】〔全12曲〕
第1曲「異国で」作品39の1
第2曲「間奏曲」作品39の2
第3曲「森の語らい」作品39の3
第4曲「静けさ」作品39の4
第5曲「月夜」作品39の5
第6曲「美しい異国」作品39の6
第7曲「古城から」作品39の7
第8曲「異国で」作品39の8
第9曲「悲しみ」作品39の9
第10曲「たそがれどき」作品39の10
第11曲「森の中で」作品39の11
第12曲「春の夜」作品39の12


5つのリート作品40(1840)
第1曲「においすみれ」作品40の1【アンデルセン詞】
第2曲「母親の夢」作品40の2【アンデルセン詞】
第3曲「兵士」作品40の3【アンデルセン詞】
第4曲「楽師」作品40の4【アンデルセン詞】
第5曲「露見した恋」作品40の5【シャミッソー詞】


歌曲集「女の愛と生涯」作品42(1840)【シャミッソー詞】〔全8曲〕
第1曲「あの人に会ってから」作品42の1
第2曲「だれにもまさるきみ」作品42の2
第3曲「私には分からない」作品42の3
第4曲「この指につけた指輪」作品42の4
第5曲「友よ,手をかして」作品42の5
第6曲「やさしい友よ,いぶかりの眼で」作品42の6
第7曲「私の胸に」作品42の7
第8曲「はじめての悩み」作品42の8


3つの2声部の歌作品43(1840)【2声,ピアノ】
第1曲「もしも私が鳥になれたら」作品43の1【マールマン詞】
第2曲「秋の歌」作品43の2【ライニック詞】
第3曲「美しい小さな花々」作品43の3【「子供の魔法の角笛」より】


詩人の恋作品48(1840)【ハイネ詞】〔全16曲〕
第1曲「うるわしくも美しい五月に」作品48の1
第2曲「ぼくの涙はあふれ出て」作品48の2
第3曲「ばらや百合や,鳩」作品48の3
第4曲「ぼくが君の瞳を見つめると」作品48の4
第5曲「ぼくの心をひそめてみたい」作品48の5
第6曲「ラインの聖なる流れの」作品48の6
第7曲「ぼくは恨みはしない」作品48の7
第8曲「花が小さな花がわかってくれるなら」作品48の8
第9曲「あれはフルートとヴァイオリンの響きだ」作品48の9
第10曲「かつて愛する人のうたってくれた」作品48の10
第11曲「ある若者が娘に恋をした」作品48の11
第12曲「まばゆく明るい夏の朝に」作品48の12
第13曲「ぼくは夢の中で泣きぬれた」作品48の13
第14曲「夜ごとにぼくはきみを夢に見る」作品48の14
第15曲「昔むかしの童話の中から」作品48の15
第16曲「昔の,よこしまな歌草を」作品48の16


ロマンスとバラード第2集作品49(1840)〔全3曲〕
第1曲「2人の擲弾兵」作品49の1【ハイネ詞】
第2曲「憎しみ合う兄弟」作品49の2【ハイネ詞】
第3曲「尼僧」作品49の3【フレーリヒ詞】


リートと歌第2集作品51(1841~42)〔全5曲〕
第1曲「あこがれ」作品51の1【ガイベル詞】
第2曲「小唄」作品51の2【リュッケルト詞】
第3曲「私は旅立たない」作品51の3【クリステルン詞】
第4曲「ライン河で」作品51の4【インマーマン詞】
第5曲「愛の歌」作品51の5【ゲーテ詞】


ロマンスとバラード第3集作品53(1840)〔全3曲〕
第1曲「ブロンデルの歌」作品53の1【ザイドル詞】
第2曲「ローレライ」作品53の2【ローレンツ詞】
第3曲「哀れなペーター」作品53の3【ハイネ詞】


ベルシャザル王作品57(1840)【ハイネ詞】


ロマンスとバラード第4集作品64〔全3曲〕
第1曲「兵士の花嫁」作品64の1(1847)【メーリケ詞】
第2曲「捨てられた乙女」作品64の21(1847)【メーリケ詞】
第3曲「悲劇」作品64の3(1841)【ハイネ詞】


スペインの歌芝居作品74(1849)〔全9(10)曲〕【ガイベル詞】
第1曲「初めての出会い」作品74の1【二重唱(ソプラノ,アルト)】
第2曲「間奏曲」作品74の2【二重唱(テノール,バリトン)】
第3曲「愛の痛み」作品74の3【二重唱(ソプラノ,アルト)】
第4曲「夜に」作品74の4【二重唱(ソプラノ,テノール)】
第5曲「裏切られたのだ」作品74の5【四重唱(ソプラノ,アルト,テノール,バス)】
第6曲「憂鬱」作品74の6【独唱(ソプラノ)
第7曲「告白」作品74の7【独唱(テノール)】
第8曲「便り」作品74の8【二重唱(ソプラノ,アルト)】
第9曲「私は愛されている」作品74の9【四重唱(ソプラノ,アルト,テノール,バス)】
第10曲「密輸入者」作品74の10【独唱(バリトン)】〔追加曲〕


リートと歌第3集作品77〔全5曲〕
第1曲「楽しい旅人」作品77の1(1840)【アイヒェンドルフ詞】
第2曲「私の庭」作品77の2(1850)【ファーラスレーベン詞】
第3曲「心の通い合い」作品77の3(1850)【ハルム詞】
第4曲「しずかな叱責」作品77の4(1840)【ヴォルフ詞?】
第5曲「ことづて」作品77の5(1850)【レグリュ詞】


兵士の歌WoO.7(1844)【ファーラスレーベン詞】


さようなら~ニルス・ウィルヘルム・ゲーゼのためのアルバムのページWoO.8(1844)


剣(1848)


子守りの時計(1848)


4つの二重唱曲作品78(1849)【ソプラノ,テノール,ピアノ】
第1曲「踊りの歌」作品78の1【リュッケルト詞】
第2曲「彼と彼女」作品78の2【ケルナー詞】
第3曲「君を思う」作品78の3【ゲーテ詞】
第4曲「子守歌」作品78の4【ヘッベル詞】


夏の憩いWoO.9(1849)【シャート詞,シューマン改作】【二重唱】


青春の歌のアルバム(子供のためのリート・アルバム)作品79(1849)〔全28曲〕
第1曲「夕星」作品79の1【ファーラスレーベン詞】
第2曲「蝶」作品79の2【ファーラスレーベン詞】
第3曲「春の使い」作品79の3【ファーラスレーベン詞】
第4曲「春の挨拶」作品79の4【ファーラスレーベン詞】
第5曲「のらくらものの国より」作品79の5【ファーラスレーベン詞】
第6曲「日曜日」作品79の6【ファーラスレーベン詞】
第7曲「ジプシーの歌Ⅰ,Ⅱ」作品79の7【ガイベル詞】
第8曲「少年の山の歌」作品79の8【ウーラント詞】
第9曲「5月の歌」作品79の9【作詞者不詳】
第10曲「ふくろう」作品79の10【「子供の魔法の角笛」より】
第11曲「野外へ出よう」作品79の11【ファーラスレーベン詞】
第12曲「眠りの精」作品79の12【クレトケ詞】
第13曲「てんとう虫」作品79の13【「子供の魔法の角笛」より】
第14曲「みなし児」作品79の14【ファーラスレーベン詞】
第15曲「しあわせ」作品79の15【ヘッベル詞】
第16曲「クリスマスの歌」作品79の16【アンデルセン詞】
第17曲「歩きまわる鐘」作品79の17【ゲーテ詞】
第18曲「春の歌」作品79の18【ファーラスレーベン詞】
第19曲「春の到来」作品79の19【ファーラスレーベン詞】
第20曲「つばめ」作品79の20【作詞者不詳】
第21曲「子守り」作品79の21【作詞者不詳】
第22曲「牛飼いの別れ」作品79の22【シラー詞】
第23曲「もう春だ」作品79の23【メーリケ詞】
第24曲「紡ぎ歌」作品79の24【作詞者不詳】
第25曲「少年の狩人の歌」作品79の25【シラー詞】
第26曲「雪の花」作品79の26【リュッケルト詞】
第27曲「塔守りリュンコイスの歌」作品79の27【ゲーテ詞】
第28曲「ミニョン」作品79の28【ゲーテ詞】


3つの歌作品83(1850)
第1曲「諦念」作品83の1【ブッデウス詞】
第2曲「忍従の花」作品83の2【リュッケルト詞】
第3曲「隠者」作品83の3【アイヒェンドルフ詞】


「手袋」作品87(1849)【シラー詞】


6つの歌作品89(1850)【デア・ノイン詞】
第1曲「夕空に嵐が吹き荒れ」作品89の1
第2曲「ひそやかに去り行くもの」作品89の2
第3曲「秋の歌」作品89の3
第4曲「森との別れ」作品89の4
第5曲「野外へ」作品89の5
第6曲「ばらよ,かわいいばらよ」作品89の6


レーナウの6つの詩とレクイエム作品90(1850)〔全7曲〕
第1曲「鍛冶屋の歌」作品90の1
第2曲「わたしのばら」作品90の2
第3曲「邂逅と別離」作品90の3
第4曲「牛飼いの娘」作品90の4
第5曲「孤独」作品90の5
第6曲「ものうい夕暮れ」作品90の6
第7曲「レクイエム」作品90の7


3つの歌作品95(1849)【バイロン詞,ケルナー訳】
第1曲「イェフタの娘」作品95の1
第2曲「月に寄せて」作品95の2
第3曲「英雄に」作品95の3


リートと歌第4集作品96(1850)〔全5曲〕
第1曲「夜の歌」作品96の1【ゲーテ詞】
第2曲「雪の花」作品96の2【作詞者不詳】
第3曲「あの人の声」作品96の3【プラーテン詞】
第4曲「歌の力」作品96の4【フォン・デア・ノイン詞】
第5曲「天と地」作品96の5【フォン・デア・ノイン詞】


ゲーテの「ヴィルヘルム・マイスター」にもとづくリートと歌作品98a(1849)〔全9曲〕
第1曲「御存知ですか」作品98aの1
第2曲「竪琴弾きのバラード」作品98aの2
第3曲「ただ憧れを知る人だけが」作品98aの3
第4曲「涙と共にパンを食べたことのない者は」作品98aの4
第5曲「語らずともよい,黙っているがよいと言って下さい」作品98aの5
第6曲「孤独に身を委ねる者は」作品98aの6
第7曲「悲しい響きで歌わないで下さい」作品98aの7
第8曲「戸口に忍び寄って」作品98aの8
第9曲「もうしばらくこのままの姿にしておいて下さい」作品98aの9


愛の相聞歌(ミンネシュピール)作品101(1849)【リュッケルト詞】〔全8曲〕
第1曲「リート,私の調べは静かに澄んでいる」作品101の1【テノール】
第2曲「いとしい人,あなたが語ると」作品101の2
第3曲「私はあなたの樹,おお庭師よ」作品101の3【アルト,バリトン】
第4曲「私の美しい星」作品101の4【テノール】
第5曲「春の祭りは美しい」作品101の5【ソプラノ,アルト,テノール,バス】
第6曲「おお友よ,私の守り」作品101の6【アルト】
第7曲「千回の挨拶をあなたに送る」作品101の7【ソプラノ,テノール】
第8曲「太陽の輝くように」作品101の8【ソプラノ,アルト,テノール,バス】


乙女の歌作品103(1851)【ソプラノ,アルト,ピアノ(または2人のソプラノ,ピアノ)】【クルマン詞】〔全4曲〕
第1曲「5月の歌」作品103の1
第2曲「春の歌」作品103の2
第3曲「夜うぐいすに」作品103の3
第4曲「夕べの星に寄す」作品103の4


7つの歌作品104(1851)【クルマン詞】
第1曲「月よ,私の心にかなうもの」作品104の1
第2曲「道中ご無事で,つばめよ」作品104の2
第3曲「あなたは私を哀れな乙女と言う」作品104の3
第4曲「ひわ」作品104の4
第5曲「お手をどうぞ,雲よ」作品104の5
第6曲「最後の花々がしおれてしまった」作品104の6
第7曲「私の小舟は戦った」作品104の7


「美しいヘートヴィヒ」作品106(1849)【ヘッベル詞】【ピアノ伴奏,詩朗読】


6つの歌作品107(1851~52)
第1曲「心の痛み」作品107の1【ウルリヒ詞】
第2曲「窓のガラス」作品107の2【ウルリヒ詞】
第3曲「園芸師」作品107の3【メーリケ詞】
第4曲「糸を紡ぐ女」作品107の4【ハイゼ詞】
第5曲「森にて」作品107の5【ミュラー詞】
第6曲「夕暮れの歌」作品107の6【キンケル詞】


3つの歌作品114(1853)【女声三重唱,ピアノ】
第1曲「挽歌」114の1【ベヒシュタイン詞】
第2曲「8行詩」114の2【レグルー詞】
第3曲「箴言詩」114の3【リュッケルト詞】


4つの軽騎兵の歌作品117(1851)【レーナウ詞】
第1曲「軽騎兵よ,進め」作品117の1
第2曲「不快な平和」作品117の2
第3曲「居酒屋の緑の看板を」作品117の3
第4曲「そこには倒れた敵の群れが」作品117の4


3つの歌作品119(1851)【プファリウス詞】
第1曲「山小屋」作品119の1
第2曲「いましめ」作品119の2
第3曲「花婿と白樺」作品119の3


2つのバラード作品122(1852~53)【朗読,ピアノ】
第1曲「野の少年のバラード」作品122の1【ヘッベル詞】
第2曲「逃亡者」作品122の2【シェリー詞】


5つの快活な歌作品125(1850~51)
第1曲「海の妖精」作品125の1【ブッドイス詞】
第2曲「軽騎兵の出発」作品125の2【カンディドゥス詞】
第3曲「若い国民の歌」作品125の3【メーリケ詞】
第4曲「春の歌」作品125の4【ブラウン詞】
第5曲「春の喜び」作品125の5【ハイゼ詞】


5つのリートと歌作品127
第1曲「歌びとの慰め」作品127の1(1840)【ケルナー詞】
第2曲「あなたの顔は」作品127の2(1840)【ハイネ詞】
第3曲「ぼくの愛は輝き渡る」作品127の3(1840)【ハイネ詞】
第4曲「私の老いた馬」作品127の4(1850)【シュトラッハヴィッツ詞?】
第5曲「フールが歌う宴会の最後の歌」作品127の5(1840)【シェイクスピア詞,ティークとシュレーゲルによる独訳】


春の挨拶WoO.26の2(1851)【レーナウ詞】


メアリー・ステュアート女王の詩作品135(1852)【メアリー・ステュアート詩,フィンケ独訳】〔全5曲〕
第1曲「フランスからの別れ」作品135の1
第2曲「その子の誕生の後に」作品135の2
第3曲「エリザベス女王に」作品135の3
第4曲「この世との別れ」作品135の4
第5曲「祈り」作品135の5


スペインの愛の歌作品138(1849)【スペインの歌,ガイベル独訳】【4手ピアノ伴奏】〔全10曲〕
第1曲「前奏曲」作品138の1【4手ピアノのみ】
第2曲 リート「心の奥深く苦しみを抱き」作品138の2【ソプラノ】
第3曲 リート「ああ,何と愛らしい娘」作品138の3【テノール】
第4曲 二重唱「私を花で覆ってほしい」作品138の4【ソプラノ,アルト】
第5曲 ロマンツェ「豊かなエブロ川の流れに」作品138の5【バス】
第6曲「間奏曲」作品138の6【4手ピアノのみ】
第7曲 リート「ああ,あんなにあの子が怒るとは」作品138の7【テノール】
第8曲 リート「山々は高く,高く」作品138の8【アルト】
第9曲 二重唱「乙女は青い瞳をしている」作品138の9【テノール,バリトン】
第10曲 四重唱「盲いた目の輝き」作品138の10


4つの歌作品142(1840)
第1曲「歌による慰め」作品142の1【ケルナー詞】
第2曲「君の頬を寄せて」作品142の2【ハイネ詞】
第3曲「少女―憂い」作品142の3【ベルンハルト詞】
第4曲「私の馬車はゆっくりと行く」作品142の4【ハイネ詞】


二重唱曲「5月の歌」(1851)


二重唱曲「マリーとパパの歌」WoO.26の3(1852)【マリー・シューマン詞】


オレンジとミルテWoO.26の4(1853)【ロベルト・シューマン詞】


アルファベット順作曲家一覧表

こういちろう どっと こむ

2022.9.10 作成